営業部署やそれに関連する部署の方向けに様々な営業用語を解説していきます!
「I」から始まる用語
-
ITインフラ営業
ITインフラ営業は、最新のITインフラ製品やサービスを活用して、顧客のビジネスプロセスや業務効率の向上、セキュリティの強化、新技術の導入を支援する重要な役割を担っています。
-
ITパスポート
ITパスポートは、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が主催する情報処理技術者試験のうちの一つで、情報技術の基本的な知識とスキルを証明する資格です。この資格は、コンピュータハードウェア、ソフトウェア、ネットワーキング、セキュリティ、クラウドコンピューティングなどの基本的なIT概念を評価し、IT分野への初歩的なアクセスを提供します。ITキャリアをスタートさせたい学生や職業転換者、またはITに関する基礎的な知識を証明したい人に向いています。
-
ITベンダー
ITベンダーとは、情報技術(IT)製品やサービスを提供する企業や組織です。ITベンダーは、ハードウェア、ソフトウェア、クラウドサービスなどのIT関連製品の製品開発と製造、製品販売とマーケティング、ソリューション提供と導入支援、サービス提供と保守をおこないます。
-
IT営業
IT営業は、ITビジネスにかかわる営業活動を行う職種です。営業職としてのスキルだけでなく、システム開発やソフトウェアといった商品やサービスに対する深い知識、IT関連の専門知識などが求められるため、専門性の高い職種に分類されます。
-
IT営業のおすすめ資格
IT営業は、IT製品やサービスを活用して、お客様の課題を解決する仕事です。IT営業には、コミュニケーション力や提案力にくわえ、ITに関する専門的な知識やスキルが求められます。IT営業として活躍するうえで、取得しておいたほうが良い、おすすめの資格をご紹介します。
-
IT営業アウトソーシング
IT営業アウトソーシングとは、自社が取り扱う商品やITサービスに対する営業活動の一部もしくはすべてを外部のIT営業専門企業に委託することを指します。
外部リソースを有効活用し、営業活動や営業サポートを任せることで、リード獲得の増加や採用、育成にかかるコスト削減、新規ビジネス参入への人的リソースの配分など様々なメリットが考えられます。