今更聞けない、情シスのためのネットワーク用語集

ISP(Internet Service Provider:プロバイダ)

回線(光回線など)をインターネットと繋げる役割を担う接続事業者のことです。 

例えば、自宅に回線事業者が提供する
フレッツ光などのインターネットに接続するための回線(光回線など)を用意します。
その後ユーザーがパソコンなどでインターネットを利用するには、
プロバイダーと契約してインターネットに接続するための回線(光回線など)を
インターネットと接続してもらう必要があります。 

光回線自体は全国のさまざまな場所に張り巡らされています。
しかし、プロバイダーと契約していなければ、
それらの光回線でインターネットにアクセスすることができません。 

インターネット回線(光回線など)を契約しただけでは、インターネットに鍵がかかっている状態で、
プロバイダと契約することでそれを開けてくれるというイメージです。 

ただし、最近は回線事業者とプロバイダーが一本化されたサービスも多く登場しています。

お問合せ

受付時間:10:00-18:00 (土日・祝日を除く)
Webからのお問い合わせ
優良派遣事業者認定