離れた場所にある、オフィスなどの拠点間を仮想的な通信経路で繋ぐ
VPNの利用形態の一つとして「拠点間VPN」があります。
それぞれの拠点にVPN対応ルータを設置し、仮想的な専用線を構築することで
安全なインターネット通信が可能となるサービスです。
離れた拠点間で安全な接続を行うためには、物理的に専用線を設置する必要がありましたが、
インターネット上に仮想的な専用線を構築するVPNは、低コストで回線環境を構築することが出来ます。
VPNによりフラットなネットワークを構築できるため、拠点間でのスムーズな通信を実現させるだけではなく
1つの拠点でトラブルが発生した際、他拠点への影響を抑えられるというメリットもあります。
拠点間VPNはトンネリングなどで仮想の専用線を構築するため、
データを暗号化することにより安全な通信を可能とします。
また、サーバを集約することで管理を一元化できるため、
ネットワーク管理者の負荷やセキュリティリスクの軽減も可能です。