今更聞けない、情シスのためのネットワーク用語集

ドメイン名

ドメイン名(Domain Name)は、インターネット上でリソース(ウェブサイト、サーバー、メールサービスなど)を識別するための人間に親しみやすい文字列です。インターネット上のリソースはIPアドレス(数値の形式)によっても識別されますが、ドメイン名はこれらのIPアドレスをより覚えやすくするためのものです。

ドメイン名は、階層的な構造を持っており、右から左へと読まれます。最も右側が最上位レベルドメイン(Top-Level Domain, TLD)であり、左側に向かうにつれて具体的な識別子が追加されていきます。例えば、以下のドメイン名の場合

www.example.com

「.com」が最上位レベルドメイン(TLD)であり、その左側の「example」がドメイン名、さらに左側の「www」がホスト名(通常はウェブサイトを指す)です。

ドメイン名の構造は以下のようになります:


[ホスト名].[ドメイン名].[最上位レベルドメイン]


ドメイン名は、インターネット上の様々なリソースを識別するために使用されます。

ウェブサイトのアドレス:ウェブブラウジング時に使用される。例:www.example.com
メールアドレスのドメイン部分:電子メールの送受信時に使用される。例:user@example.com
サーバーのホスト名:ネットワーク上の特定のサーバーを識別するために使用される。例:mail.example.com
ドメイン名は、ドメイン名システム(Domain Name System, DNS)と呼ばれる分散型データベースによって管理されます。DNSは、ドメイン名とIPアドレスの対応関係を保持し、ユーザーがドメイン名を使用してリソースにアクセスできるようにします。

お問合せ

受付時間:10:00-18:00 (土日・祝日を除く)
Webからのお問い合わせ
優良派遣事業者認定