トラフィックとは、交通量、通行量、往来などの意味を持ちますが、 IT・通信の分野ではインターネットやLANなど通信回線で 一定時間内に転送されるデータ量の事を指します。
PCやネットワーク機器、サーバ等を繋いでいる回線上でやり取りされるデータを IT用語では「パケット」と呼び、IT機器同士で通信を行う際は、 必ずパケットのやり取りが発生します。
ネットワーク上をパケットが流れる様子が道路を走る自動車のように見えることから 「トラフィック」という言葉が使われるようになりました。