"ラン”と読みます。
同じ建物や大学など物理的に隣接している場所で機器同士を繋いだネットワークのことをいい、
一般的にLANで使用される伝送メディアはより対線や同軸ケーブル、無線などが使用されます。
下図のような1つのビルの 中で構成されるようなネットワークは「LAN」と呼ばれます。
銅線や光ファイバーなどを用いた通信ケーブルで機器間を接続するものを「有線LAN」
電波などを用いた無線通信で接続するものを「無線LAN」といいいます。
有線LANの通信方式としては「Ethernet」(イーサネット/IEEE 802.3)系諸規格が、
無線LANの通信方式としてはいわゆる「Wi-Fi」(ワイファイ/IEEE 802.11)系諸規格がそれぞれ普及しており、
単にLANといった場合はこれらの方式を用いたネットワークを指すことが多くなっております。