今更聞けない、情シスのためのネットワーク用語集

MVNO

MVNO(Mobile Virtual Network Operator)とは、通信事業者でありながら、他のMNO(Mobile Network Operator)の技術や通信インフラを利用することで、自ら独自のブランドで通信サービスを提供する企業のことを指します。

MVNOは、MNO の技術を利用することで、自社のブランドで通信サービスを提供することができます。これにより、MVNO は独自のブランドイメージを構築して、独自のターゲット市場を開拓することができます。また、MVNO は、MNO の価格とサービスを参照しながら、自社の価格設定やサービス内容を調整することができます。これにより、顧客ニーズに応じたサービスを提供することができます。

一般的に、MVNO は、小規模な通信事業者や新規進出企業が利用することが多いとされていますが、大手通信事業者も MVNO として通信サービスを提供することがあります。


一部の代表的な MVNO の提供事業者名は以下となります。

UQ mobile
IIJmio
Rakuten Mobile
LINE Mobile
Y!mobile
mineo

これらの MVNO は、大手通信事業者のインフラを利用して、自社のブランドで通信サービスを提供しています。顧客に応じた通信サービスを提供することができるため、人気を博しています。

お問合せ

受付時間:10:00-18:00 (土日・祝日を除く)
Webからのお問い合わせ
優良派遣事業者認定