POP3(Post Office Protocol 3)は、電子メールの受信に使用されるプロトコルの一種です。電子メールは通常、送信者から受信者に向けて送信されるため、受信者がメールサーバーからメールを受信するためには、適切なプロトコルを使用してアクセスする必要があります。POP3はその中の一つで、受信者が自身のメールボックスからメールを受信するために使用されます。
■POP3の主な特徴と動作について
・受信専用プロトコル: POP3は、電子メールの受信専用のプロトコルです。送信者がメールを送信する際には、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)
と呼ばれる別のプロトコルが使用されます。
・メールボックスへのアクセス: メールプロバイダーやメールサーバーに登録した受信者は、自分のメールボックスにアクセスして新着メールを取得し
ます。POP3はメールボックスの中に格納されているメールを取り出すために使用されます。
・オフライン受信: POP3は、メールを受信者のコンピューターにダウンロードして保存するため、オフラインでメールを閲覧できる利点があります。
一度メールをダウンロードすると、インターネット接続がなくてもメールを読むことができます。
・削除オプション: 一般的なPOP3の設定では、メールをサーバーからダウンロードした後、サーバー上からメールが削除されることがあります。ただ
し、最近のバリエーションではメールをサーバーに残すオプションも提供されています。
・セキュリティの課題: 通常、POP3はメールの受信時に暗号化を提供せず、認証情報やメールの内容が平文で送信される可能性があります。これによ
り、セキュリティ上のリスクが存在します。
近年ではPOP3よりもセキュリティや機能面で優れたプロトコル(例:IMAP、POP3S)が広く利用されるようになっています。これらのプロトコルは、メールの受信だけでなく、メールボックスの同期やフォルダ管理などの機能を提供します。