仮想的なネットワークを構築し、柔軟にネットワーク回線を選択できる
「SD-WAN(Software Defined - Wide Area Network)」です。
働き方改革や近年急速に普及したテレワークにより、インターネットの接続拠点が大幅に増加しています。
今後もトラフィック増加への対応は避けられない課題であり、
多くの企業が通信環境のパフォーマンスの向上のため、迅速かつ柔軟なネットワーク構築を迫られると考えられます。
こうした課題を解決できるソリューションとして注目されており、
クラウドの普及が後押しし、ようやく現実的なソリューションが登場し始めています。
SDNの考え方と基本機能をWANに適用したもので、
拠点間接続やクラウドとの接続に使われるWANをソフトウェアで制御する技術、ネットワークの仮想化です。
企業では、本社と支店を繋ぐネットワーク接続や
クラウドサービスを利用するときのインターネット接続にWANを使っており、
このようなWANを、効率よく活用するための技術がSD-WANです。
つまり、クラウド型のネットワークと考えていただいて問題ありません。