今更聞けない、情シスのためのネットワーク用語集

WAN(ワイドエリアネットワーク)

“ワン”と読みます。 
広い範囲のネットワークのことを指し、いわゆるインターネットがWANにあたります。 

都市や国など地理的に離れた場所どうしを接続し、比較的規模の大きいネットワークをいいます。 

WANの構築は、通信事業者(プロバイダー)が行います。
よって、プロバイダー契約をすることでWANへのアクセスができるようになるのです。 

LAN同士を繋いだネットワークをWANと呼んだりします。 
例としてAビルのLANとBビルのLANを繋いだ場合、それはWANと呼びます。
一般的にWANで使用される伝送メディアは光ケーブルや公衆網などが使用されます。
離れたビル間を繋ぐネットワークはWANと呼ばれます。

スクリーンショット 2022-12-06 143627.png


企業などは複数のWANサービスから回線品質やコスト等を考慮した上で最適なWANサービスを選択し契約します。
つまり企業がネットワーク機器を所有して設計/構築するLANと異なりWANでは使用料金が発生します。 

お問合せ

受付時間:10:00-18:00 (土日・祝日を除く)
Webからのお問い合わせ
優良派遣事業者認定