
大手IT企業の営業部門にアカウント営業として従事
N.Kさん(20歳代)
入社 3年目
前職:設備関連の商社で正社員として従事
新卒で設備関連の商社に入社し、大手鉄鋼メーカーの営業に従事していた私は、IT業界とは無縁の世界にいました。しかし、BCCのIT営業アウトソーシングに興味を持ち、思い切って転職を決意。
配属先は、大手鉄鋼メーカーをクライアントに持つ企業でした。最初に課されたのは、インフラやDX関連のソリューション営業。ITの知識はゼロに等しかったため、BCCでの研修を活かしながら、日々自ら学び、実務の中でスキルを磨きました。
あるとき、SEが不在でも営業だけで対応できる案件がいくつかあり、「少しチャレンジだけど、この案件1人でやってみない?」と派遣先の上長から相談を受けました。
結果として、営業の立場から顧客のニーズを細かくヒアリングし、提案書や見積書の作成、契約交渉まで一人で完遂することができました。この経験を通じて、私は「IT営業」としての自信を深めることを実感しました。
前職の知識を多少引き継ぐことはできましたが、IT分野は全くの未経験でしたので、分からないことは臆せず質問し、理解しようとする姿勢が評価されました。
また、顧客企業では若手のSEが少なく、ベテランエンジニアとのコミュニケーションが重要でした。
私は、年齢差のある技術者とも上手に関係を築きながら、営業と技術の橋渡し役を担うことができました。結果として、顧客からの信頼を獲得し、継続的な取引へとつながっているのだと思います。
BCCのIT営業アウトソーシングの最大の特徴は、「研修を経てから配属されること」にあります。通常の派遣契約では、すぐに派遣業務に取り組むケースが多いですが、BCCでは時間をかけて営業の基礎、IT知識、テレアポスキルなどを習熟してから派遣業務に入ります。そのため、派遣先企業にとっては、戦力として活躍できる人材を迎え入れることができます。
IT技術は日々目覚ましいスピードで進化しています。世の中ではIT人材不足が問題となっている中、RPAなどの業務効率化ツールも数多く存在していますが、営業をAIに任せることは現時点ではできません。また、最新のIT技術を理解し、ビジネスに活用できる人材を一から教育することにはコストがかかるため、提案フェーズにおいて機会損失が多く発生していると思われます。
当社はそんなニーズに応えるべく、別業界からITに興味・関心を持っている人材を積極的に採用し、幅広い研修や資格取得支援を通じて一人前のIT営業を育成しています。これらの取り組みが、きっと力になれると信じております。
営業アウトソーシング事業事例
営業派遣
営業人員の不足をカバーするために、パートナーとして長くお付き合いしているBCCさんに相談。経験豊富な人材をご提案いただき、フィールドセールスのテコ入れができました。
大手ITベンダー様
上場企業