
大学向けの図書館システムの営業として従事
Y.Oさん(20歳代) 入社 6年目 前職:建設会社 土木系の施工管理として従事
私はもともと建設業界で土木施工管理を担当していました。長く興味を持っていたIT業界にチャレンジしたいと思い、思い切ってBCCに転職。入社当時は、上場を控えて成長真っ只中のBCCにワクワクしながら、どんな仕事ができるのか期待に胸を膨らませていました。
現在は、大学向け図書館システムを扱う企業に配属され、全国の大学図書館への新規営業や既存顧客の保守対応、展示会出展などを担当しています。
平均して案件単価は500万~3000万円規模と大きく、提案には深い理解と信頼関係が求められます。しかも営業は私一人。アポなし訪問からデモへのつなぎ、技術メンバーとのすり合わせまで、すべてを自分でこなす日々です。
初めは専門用語に戸惑い、提案の組み立ても手探りの状態でしたが、チームメンバーと連携しながら経験を積み、着実に成果を上げていきました。全国の大学という特殊な顧客層に対し、自分なりのスタイルを見つけ、提案の幅を広げられたことは、大きな自信につながっています。
営業チームは私一人ですが、技術担当を含む計5名のチーム体制で動いています。最初は「営業一人で大丈夫かな」と不安もありましたが、逆に「自分がすべてを担っている」という責任感が、仕事への集中力を高めてくれました。
大学関係者は慎重な姿勢の方が多く、信頼を得るまでには時間がかかります。それでも丁寧なヒアリングや、些細な不明点にも真摯に対応する姿勢を評価していただき、継続的なご相談や、展示会後の引き合いにつながるようになってきました。
また、技術メンバーとの連携も重視しています。営業目線と技術目線のすり合わせを重ねることで、顧客にとって本当に必要な提案ができるようになりました。営業と技術の“橋渡し役”としての自分の役割に、やりがいを強く感じています。
私が感じているBCCの強みは、大きく2つあります。ひとつは「多様な人材が活躍していること」、もうひとつは「育成にしっかり時間をかける文化」です。
IT業界未経験で入社した私にとって、前職の知識が活きる場面はそう多くはありませんでしたが、周りには同じように異業種から転職してきた仲間がたくさんいました。前職の経験を生かしながら、新しい環境に挑戦する人たちが多いので、常に様々な視点や意見が飛び交っているのが特徴です。
さらに、BCCでは営業の基礎からIT知識、電話営業などのスキルを一つずつ研修で学べます。派遣先に入ってからも、しっかりとした基盤を持って仕事ができるのは、この研修制度のおかげです。
これからも、多様なニーズに応えられる営業を目指して、自分のスキルを磨き続けていきたいです。
営業アウトソーシング事業事例
営業派遣
新しいソリューションの提案に必要な専門知識を持っている人材を探していました。BCCさんにお願いしたIT人材はすぐに欠かせない戦力となり、他業務で欠員が出たときは、安心して再びBCCさんに派遣を依頼しました。
NTTコミュニケーションズ株式会社
中国支社 ソリューション営業部門 第三グループ 担当課長
中島様
※役職は取材当時のもの