RFP(Request for Proposal)とは、発注者が受注者に提示する「提案依頼書」です。主に情報システムの導入やシステム開発を行う場面で使われ、発注側が受注者を選定するために、候補となるシステム開発会社に提示するのが一般的です。
RFPには、システムに搭載したい機能や要件、解決したい課題などを発注者が記入し、ドキュメント化します。開発の目的、目標、予算、スケジュールなどを記載し、具体的に何を満たした提案が欲しいかということを具体的に示します。
RFPの作成で、発注側と受注側の相互理解が深まり、自社にとって最適なシステムの導入・構築が可能です。さらに、認識のズレや誤解によるシステムトラブルを、事前に防止できます。